昨年の苦い思い出。
それはナスに発生したハダニです。市販のお酢の駆除剤を使いましたが全く効き目なく、ハダニはどんどん増え続けました。
ハダニのおかげで去年は収穫は5本だけ。
なので、今年はハダニ予防のために毎朝葉水をしていたんですが、梅雨が明けてカラカラ天気が続いたお陰でこの有様。


裏を見ると、にっくきハダニがいます。

去年の経験から駆除剤は効かないことは立証されているので、被害が目立つところはバッサリカット!


ご覧の通り、被害が大きい箇所のは右側に寄ってました。
わたし、右側の上からお水をあげていたんですよね。だから、右側の葉っぱの上から、左側は葉っぱの裏に水が当たっていたんだと思います。
きっと、ハダニ対策としては葉っぱの裏に水をするのが重要なんですね。
とは言え、今日時点で今年6本目のナスを収穫できました。ひとまず、去年の記録を超えることができたのは嬉しいです。^ ^

コメント